287件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-08 12月08日-03号

また、過疎地域持続的発展計画立地適正化計画、第2期柳井まち・ひと・しごと創生総合戦略地域公共交通網形成計画等において、人口減少少子高齢化現状分析と広範にわたる取組事項がまとめられており、しっかりと実行していただいているものと思っていますが、その検証は、また別の機会にということにさせていただきたいと思います。 

柳井市議会 2022-09-07 09月07日-02号

まちづくりの根幹となる都市計画立地適正化計画策定によって、大幅に見直された、計画に反映すべき。            ③都市基盤としての公共下水道は、国・県の指導により、認可区域が大幅に見直された。計画に位置付けて、進めるべき。           (2)総合計画では行政マネジメントシステム機能強化策として、行革大綱策定し、組織をあげて進められている。             

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

人口減少社会の到来を踏まえ、持続可能な都市とするため、都市機能居住機能を集約するコンパクト・プラス・ネットワークのまちづくりを目指し、立地適正化計画策定を進めます。 大規模盛土造成地21か所について安全性の確認・把握のための調査を行います。 地籍調査は、河内字幸丘周辺地区地籍図地籍簿を作成するとともに、河内字南出合周辺地区地元説明会調査測量等を実施します。 (2)市街地整備。 

下松市議会 2021-12-01 12月01日-01号

この議案は、都市再生特別措置法第81条の規定による立地適正化計画作成等に関する事務を行う下松市都市再生推進協議会を設置するため規定整備するものであります。 以上、議案第63号について御説明いたしましたが、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長中村隆征君) これから質疑を行います。質疑はありませんか。    〔「なし」と言う者あり〕 ○議長中村隆征君) 質疑なしと認めます。

柳井市議会 2021-09-09 09月09日-03号

2 立地適正化計画による再整備を、新たな町づくりの好機ととらえ、中心市街地に「夢プラン」を考えられませんか。           (1)柳井は商人の町としての歴史と町衆文化のプライドに支えられて発展して来た。今こそ、まちづくり条例考え方と相俟って市民の手による「活力再生賑わい創出プラン」を手掛ける時にあると考えますが。          

下松市議会 2021-09-09 09月09日-04号

それにつきましては、いろいろお話が出ておりますけど、やはり関係するものが空き家対策、それと公共交通、それと今作っております立地適正化この辺が総合計画都市マスタープランの総論の下の各論になるんですけど、その4つの計画というのは必ず組み合わせて行わなければならないと思っておりますので、ある程度建設的な、技術的な知識があるものと事務職が組み合わさったような、そういう組織を作りながら、庁内の横断的な調整

岩国市議会 2021-06-17 06月17日-04号

(1)都市計画道路見直し取組について、(2)立地適正化計画における「ゆとり居住区域」の道路の在り方についてお尋ねいたします。 まず、都市計画道路整備状況見直しについてお伺いします。 平成13年3月に山口県が都市計画道路見直し基本方針策定し、本市も道路連続性代替性、また個別課題を検証し、見直しを行いました。

萩市議会 2021-06-16 06月16日-05号

また、本年度、モデル調査対象地域となっている広島県では、空き家や空き地などの未利用ストックを活用した居住環境整備し、立地適正化計画で示されている、居住誘導区域への住居誘導することにより、災害リスクが低く、利便性の高いエリアへ住居誘導された集約型都市構造形成を図ることを目的とし、小規模連鎖型区画再編事業などの取組を実施することとされております。 

岩国市議会 2021-03-05 03月05日-02号

◆3番(桑田勝弘君)  質問ではないのですが、JRの山陽本線沿いで駅も近くて今後南バイパス延伸の予定されている地域もあって、そこは立地適正化計画上もゆとり居住区域として既存の戸建て住宅中心とした良好な住環境と地域コミュニティーの維持を図りつつ云々と説明されるような区域です。そのような状況下で効率のよい団地環境は維持されるべきであると考えます。調査・研究を期待しております。 

柳井市議会 2020-12-09 12月09日-03号

駅を中心とした市街地整備、すなわちハードにつきましては、都市計画マスタープラン見直し立地適正化計画策定中と伺っておりますので、今回はソフトの部分3点についてお伺いをいたします。 1点目は、従来から夢プラン策定についても質問してきましたが、今回は既にある柳西コミュニティを含む柳井小学校区に、コミュニティ組織を立ち上げられないかについてであります。